JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)様
概要・特長
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)様では、訪日外国人のお客様の受入態勢の充実を図る観点から、外国人案内スタッフの配置、iPad通訳サービスや多言語車内放送サービスの導入などを進められています。
この度、訪日外国人のお客様のご利用が多い駅に、パナソニック製のメガホン型多言語音声翻訳サービス「メガホンヤク」のソフトウェアをTOUGHPAD(タブレット端末)に搭載し、駅構内の放送設備に接続した「多言語音声翻訳放送システム」を導入されました。
駅員様の運用に寄り添った「使いやすいユーザーインターフェース」の本システムによって、駅のコンコースやホームに、予め登録した英語・中国語・韓国語のご案内を放送することが可能となりました。
お客様の声
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部
駅業務課 課長代理 伊達定浩様
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部
駅業務課 設備 夏秋尚子様
これまでは運転見合わせや、遅れなどの輸送障害発生時などに、1対1の対面案内が中心で、たくさんのお客様に一斉にお知らせすることが課題でした。多言語を用いてお客様へ一斉にお知らせできないかと考えていたところ、パナソニックさんからメガホン型多言語放送システムをご紹介頂きました。
弊社の駅で定型文を使った多言語案内という運用は初めてでしたので定型文の選定と厳選や最適なシステム構成を2年間かけて一緒になって検討しました。
結果、様々な形式の駅構内放送装置と連携できる仕様や、放送内容を音声認識で呼び出せる機能、
繰り返し放送機能など弊社ならではのお客様案内に最適なシステム構成・機能を実現できました。
今後もこのシステムを活用して、JR西日本の駅をご利用になる訪日外国人のお客様へのご案内を充実させたいと思います。
駅業務課 課長代理 伊達定浩様
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部
駅業務課 設備 夏秋尚子様
システム構成図
主な納入機器 ソリューション
- 多言語音声翻訳放送システム×5台
関連事例
ドトールコーヒーショップ EneJet 館林店様
ドライブスルーサイネージシステム
直感的なタッチパネル式のドライブスルーシステムが、車で来店するお客様への手軽なテイクアウトサービスを実現。
富士急行株式会社様
実証実験 周遊バスと観光施設を含めた「顔認証周遊パス」の実証実験
富士急ハイランドと富士山パノラマロープウェイおよび両施設を結ぶ周遊バスを顔認証でスムーズに利用できる新たな顔認証周遊パスの実証実験。
東急株式会社様 田園都市線・半蔵門線渋谷駅
大型映像OOHシステム/デジタルサイネージ
乗り換え客が行き交う場所につなぎ目のない大型映像を表示し、既存の他の媒体と合わせた駅全体の広告ジャックを強化。
独立行政法人国立科学博物館様
多言語展示解説支援システム「かはくHANDY GUIDE」 業務用Wi-Fi基地局「WINDIO」
展示解説や館内の混雑状況が自分のモバイル端末で閲覧でき、感染拡大の予防策としても好評。
株式会社オプテージ様
HD映像コミュニケーションシステム Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックス
ビデオ会議とWeb会議をつなぎ災害対策本部と保守拠点の連携を構築。BCP対策にWebハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックスが貢献。
バスケットボール女子リーグ(Wリーグ) ENEOSサンフラワーズ様
デジタル入力レコーダーDMR-MC500を使用した遅延再生システム
練習映像を毎回録画して各選手が持ち帰り確認、さらに遅延再生機能も活用してチームの強化につなげる 。