JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)様
概要・特長
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)様では、訪日外国人のお客様の受入態勢の充実を図る観点から、外国人案内スタッフの配置、iPad通訳サービスや多言語車内放送サービスの導入などを進められています。
この度、訪日外国人のお客様のご利用が多い駅に、パナソニック製のメガホン型多言語音声翻訳サービス「メガホンヤク」のソフトウェアをTOUGHPAD(タブレット端末)に搭載し、駅構内の放送設備に接続した「多言語音声翻訳放送システム」を導入されました。
駅員様の運用に寄り添った「使いやすいユーザーインターフェース」の本システムによって、駅のコンコースやホームに、予め登録した英語・中国語・韓国語のご案内を放送することが可能となりました。
お客様の声
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部
駅業務課 課長代理 伊達定浩様
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部
駅業務課 設備 夏秋尚子様
これまでは運転見合わせや、遅れなどの輸送障害発生時などに、1対1の対面案内が中心で、たくさんのお客様に一斉にお知らせすることが課題でした。多言語を用いてお客様へ一斉にお知らせできないかと考えていたところ、パナソニックさんからメガホン型多言語放送システムをご紹介頂きました。
弊社の駅で定型文を使った多言語案内という運用は初めてでしたので定型文の選定と厳選や最適なシステム構成を2年間かけて一緒になって検討しました。
結果、様々な形式の駅構内放送装置と連携できる仕様や、放送内容を音声認識で呼び出せる機能、
繰り返し放送機能など弊社ならではのお客様案内に最適なシステム構成・機能を実現できました。
今後もこのシステムを活用して、JR西日本の駅をご利用になる訪日外国人のお客様へのご案内を充実させたいと思います。
駅業務課 課長代理 伊達定浩様
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部
駅業務課 設備 夏秋尚子様
システム構成図
主な納入機器 ソリューション
- 多言語音声翻訳放送システム×5台
関連事例
株式会社丸尾工作所様
「溶接電源融合型」ロボット TAWERS(Super Active TAWERS)
溶接現場に次のレベルの生産性向上を! Super Active工法を活用した生産性向上ソリューション。
京都大学医学部附属病院様
自律搬送ロボット「HOSPI」
患者さんの安全と大切な検体を守りながら、みんなを笑顔にできたのは大きなポイント。一定の条件で搬送に特化していることが安全で効率をよくしている。
株式会社読売新聞東京本社様 株式会社読売巨人軍様 株式会社東京ドーム様
実証実験 顔認証の入場と決済の実証実験
関係者を対象とした顔認証の入場、および一般来場者を対象とした顔認証の決済についての実証実験。
ドトールコーヒーショップ EneJet 館林店様
ドライブスルーサイネージシステム
直感的なタッチパネル式のドライブスルーシステムが、車で来店するお客様への手軽なテイクアウトサービスを実現。