概要
お客様の要望・環境の変化にあわせ「空間価値」を高める デジタルサイネージソリューション
パナソニックのデジタルサイネージソリューション「AcroSign」は、多種多様なコンテンツを、お客様のニーズに応じたシステムへ配信いたします。さらに、パナソニックの豊富なデバイスとの連携による多彩な表現力で、デジタルサイネージを提供いたします。
さらに、タッチパネルやセンサーデバイス、AR技術、スマートフォンや業界別基幹システム、防災情報(Lアラート※)、リモート映像などとの連携により、さまざま情報伝達、非対面による業務効率を高めることが可能です。
近年、映像空間におけるUX(ユーザーエクスペリエンス)の最大化や、環境特性を活かした「空間演出」のサイネージ利用ニーズが高まってきています。
パナソニックは長年にわたり培ってきた「映像」に関わる技術や知見を基に、お客様の要望、幅広いシーンや環境の変化にあわせ、「空間価値を向上させるデジタルサイネージソリューション」のご提案で強みを発揮します。
※ パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社はLアラートの一般協力事業者および一般情報伝達者に登録されています。
強みと特長
当社の強み オール・パナソニックのトータルソリューション
当社では、コンサルティングから設計・SI、設置・施工、コンテンツ制作、運用・配信、保守・サポートまで全ての体制・ノウハウを有しており、関連する豊富な納入実績での経験とオール・パナソニックの一貫性を活かし、お客様のご要望にお応えいたします。
当社の特長
「空間演出」を可能にする高い映像表現力
BrightSignコントローラーをラインアップに採用し、複数の映像デバイスで1つの映像コンテンツを再生させるときに必要な「同期再生」、および「クロマキー合成」などの映像表現が可能です。空間を占有する大型映像においてダイナミックで美しい映像体験を提供します。
※ 弊社が提供するBrightSingコントローラーのみが連携の対象です。
クラウド制御による「空間演出」×「サイネージ」を実現
従来は現場での運用・調整が多かった「空間演出」において、映像表現力の高い機能を持つAcroSignクラウドサービスを通じて「サイネージ」と同様に、クラウド制御により多拠点の配信・管理をすることが可能です。
豊富なデバイスとの連携により、新たな空間価値を創造
4K対応ディスプレイやマルチスクリーンに加え、光ID「LinkRay※1」対応ディスプレイや プロジェクターなど豊富な表示系デバイスとの連携で様々な用途の情報発信が可能です。 さらに、LED照明※2やSpace Player※3と連動することでサイネージが表現する フィールドを画面から空間に広げます。
※1 光の点滅を使って情報を伝える可視光通信技術の一つ。 「LinkRay」およびLinkRay図形はパナソニックの商標です。
※2 このデバイスとの連携機能は、企画・検討中です。
※3 スポットライト型のプロジェクターです。このデバイスとの連携機能は、 企画・検討中です。
さまざまなシステムとの連携が可能
従来の静止画や動画だけでなく、業界ごとのシステム(防災情報、交通情報、観光情報など)と連携することが可能です。 さらに、ご要望に応じたオリジナルコンテンツの制作から配信運用まで一括してサービスを提供します。
さまざまな用途に応える幅広いラインアップのディスプレイ
設置する場所やニーズに合わせて、タテ型・ヨコ型や4K、さらには屋内・屋外設置対応、 タッチスクリーン・マルチスクリーン対応といった幅広いラインナップを ご用意できるのもパナソニックならではです。
なぜ、デジタルサイネージにはパナソニックの ディスプレイを選ぶべきなのでしょうか?
ラインナップ
リーズナブルに導入できる クラウドサービス
サーバーは不要!コンテンツはクラウドサーバーに一括保管。コンテンツ制作から運用・管理までお客様のご要望にお応えいたします。
■こんなお客様におすすめ
- サーバー導入・管理コストを抑えたい
- 簡単なスケジュールで手軽に導入したい
既存の専用線を活用できる オンプレミス
自社ネットワークの利用でランニングコストを抑え、セキュリティの確保された環境で運用可能な、コンテンツ配信方法です。
■こんなお客様におすすめ
- 情報漏えいへの配慮が必要
- 重要情報を内部で共有する
- ランニングコストを抑えたい
手軽に直ぐ使える スタンドアローン
表示したいコンテンツを保存したUSBメモリを表示コントローラーに挿すだけで、簡単に自動再生可能です。
■こんなお客様におすすめ
- 単独の店舗でお客様に情報発信をしたい
- 展示会などのイベントでPRしたい
ユーザーインターフェース
WEBブラウザ上からドラッグ&ドロップによる直観的な操作で、コンテンツの登録から配信、運用・管理まで容易に行えます。
また、グループ単位でのアカウント作成が可能なため、施設やエリアごとの管理も効率よく運用できます。
コントローラー
※ AcroSign専用アプリケーションを搭載しています。
事例
活⽤シーン
大型商業施設
施設案内・広告配信サイネージ
店舗、映画館、イベントスペースに来られたお客様に訴求する情報を最適な形でお届けします。来場者がスムーズに移動できる案内情報、光ID「LinkRay」を利用した広告情報の提供、環境の演出を実現します。
【利用シーン】
- 施設案内
- 広告配信 など
流通・外食
店舗サイネージ
広告・クーポンなどの情報発信をタイムリーかつ簡単に実現します。
購買者へのわかりやすい発信で関心をひきつけ、店舗の販売促進に貢献します。
【利用シーン】
- メニュー表示
- おすすめ表示
- 広告配信
- クーポン情報表示 など
自治体・官公庁
観光・防災サイネージ
その土地にやって来る方々へ、観光・イベント情報など地域の魅力を発信します。屋外利用できる堅牢なディスプレイで、災害時には災害情報や避難情報を表示し、安心・安全に貢献します。
【利用シーン】
- 観光・イベント情報表示
- MAP表示
- 多言語対応
- 災害・緊急情報発信
- 避難誘導案内 など
家庭・病院・ホテル
パーソナルサイネージ
身近な生活に役立つ地域情報や、災害などの安心・安全に関わるLアラー等を家庭用テレビへ配信します。
番組視聴中でも、テレビ電源OFFでも必要なタイミングでテレビ画面に強制的に情報表示し、大切な情報をお知らせします。
【利用シーン】
- 地域情報発信
- 災害・緊急情報発信
- 避難誘導案内 など
大型スタジアム
スタジアム・ソリューション
パナソニックの総合力を活かし、映像・音響などの技術、構築・運用実績を駆使して、マルチスクリーンによる感動体験の演出、フレキシブルな施設の統合運用を実現します。
【利用シーン】
- インストアサイネージ
- 大型ビジョンでの広告配信
- コンコースサイネージ など
イベント会場
空間演出
パナソニックの持つ、映像・照明などの技術を掛け合わせ、情報発信にとどまらずお客様が活動するさまざまな空間の未知なる可能性や魅力を引き出し、人々に驚きと感動をお届けする新たなサイネージソリューションをご提供いたします。
【利用シーン】
- インスタレーション
- イベント
- 空間演出 など
金融機関
情報配信
銀行や証券会社などの店舗に設置したモニターで為替情報や株式情報、金融商品の紹介など各種金融情報をオンライン・リアルタイムに配信することで、有効な情報をお客様に提供することが可能です。
【利用シーン】
- 商品CM
- 各種金融情報(為替・株式など)
- キャンペーン など
交通機関
情報配信・施設案内・多言語案内
利用者への情報提供としてフライト情報や鉄道乗り換え案内はもちろん、施設案内、多言語案内、観光案内の他、トラブル、気象条件などによる変更案内、緊急案内放映、出国前の情報収集などにもご活用いただけます。
【利用シーン】
- フライト、鉄道乗り換え案内
- 運行情報
- 施設MAP など
導⼊事例
独立行政法人日本スポーツ振興センター 「国立競技場」様
新しい国立競技場の観戦エリアに国内のスタジアムでは最多※となる約600台のデジタルサイネージシステムを納入。※2020年1月7現在、パナソニック調べ。
カタログ
AcroSignカタログのダウンロードはこちらからお願いします。
「デジタルサイネージアクロサイン」カタログ
品番:SSJ-JJ1G2001B
ページ数:8
サイズ:6.7MB
制作年⽉⽇:2021年1⽉
関連する製品・サービス
頒布
本製品は、FFmpegを使用しています。FFmpegは、GNU GENERAL PUBLIC LICENSE (Version2.0 or later)に基づきライセンスされています。ライセンス条件に基づき、本ページにてソースコードを公開いたします。